//
運輸相が北海道国際航空(AIR DO)に対して定期航空運送事業免許を交付する。 / 宮内庁が、報道担当部門強化のため報道室を新設する。 / リクルート疑惑の中曽根康弘前首相が自民党を離党する。 / 茨城県の自衛隊百里基地で、格納庫から緊急発進中のF15J戦闘機の空対空ミサイル・サイドワインダー1発が暴発し、地上を275メートル走り草地に激突して飛散する。弾頭は爆発せず、けが人はなし。 / 魚津で米騒動が起る。以後米の暴騰による騒動が全国に広がる。 / 千葉労働基準局と千葉地検が、水産加工会社で実習生として働いている中国人の賃金を搾取しているとして、水産加工業者の組合「全国生鮮食品ロジスティック協同組合」の事務所などを捜索する。 / 東洋紡績、鐘紡、ユニチカが天然繊維分野を中心に提携することを発表する。 / 小学校令が改正され、義務教育年限が4年に統一され、授業料は無料となる。 / 国鉄経営再建特別措置法施行令が正式決定される。赤字のローカル線の77線が廃止されることになる。 / 大坂の堂島新地で大火があり、7560戸が焼失する。 / >
//
// //
//