//
大相撲名古屋場所が開幕する。休場明けの若乃花は白星。 / 日本政府が、カンボジアに対して4項目の打開策を提案する。 / この年、円仁が出羽の立石寺(りっしゃくじ)を開創する。 / 空母「飛竜」が竣工する。 / 岡田文次が樺太庁長官に任命される。 / 長州藩の奇兵隊など諸隊の解散の措置に不満を持った兵士千人余りが藩庁を包囲する。 / ベトナムのド・ムオイ共産党書記長が来日する。 / 大相撲の千秋楽、横綱双葉山と大関羽黒山がともに14勝1敗となるが、番付上位の双葉山が優勝する。 / 大阪の均一タクシー自動車株式会社が「円タク」を開業する。 / 唐から来着した商人李延孝ら63人を太宰府の鴻臚館に入れ、接待する。 / >
//
// //
//