//
日米半導体協定が、最後の争点だった民間業界による日本市場の外国系半導体のシェア調査は共同声明に盛り込まないことで塚原通産相とバーシェフスキー米通商代表部代表代行が全面合意に達し、共同声明を発表する。合意の期限は99年7月31日。 / 慶應義塾大学医学部の飯塚理八教授グループが、XY精子を分離し、人工受精による女児産み分け6例成功を発表する。生命倫理で論議をよぶ。 / 天皇誕生日を天長節とする旨の布告が出る。 / エイズ薬害問題に関する衆議院厚生委員会に、HIV訴訟の被告「日本トラベノール社」の山本邦松元社長が参考人として招致され、安部英班長から、「臨床試験が必要」と厚生省の方向を転換させる指示があったと陳述する。 / 中央線の三鷹駅車庫から無人電車が暴走し、死亡6人、重軽傷者17人をだす(三鷹事件)。容疑者として竹内景助・三鷹電車区検査係ら10人が電車転覆致死罪の共同正犯で、他の3人が偽証罪で後日起訴になる。 / 浦辺粂子、没。87歳(誕生:明治35(1902)/10/05)。女優。 / 幕府が、条約を締結した5ヵ国に長崎、箱館、横浜で自由貿易を許可する。 / 名古屋の寺院の霊視商法の詐欺事件で、和歌山県の本山の明覚寺が全国の系列寺院を指揮していたとして、愛知県警察本部が詐欺の疑いで東京や北九州市の関係箇所を捜索し、詐欺罪で起訴されている系列寺院「満願寺」の住職富永和子(48)、元僧侶の鈴木守(53)ら5人を別の詐欺容疑で再逮捕、北九州市の「悲願寺」の女性僧侶小田宣子(34)を同容疑で逮捕する。 / 7月6日の金融会社社長誘拐事件で、身代金を運んだ社長の部下を含む暴力団員ら6人が逮捕される。 / 全日本スピードスケート選手権で駒大苫小牧高3年の橋本聖子が4種目完全制覇を達成する。 / >
//
// //
//