//
山梨県塩山町にある恵林寺で、武田信玄の本葬が営まれる。 / 幕府が、伊達尚宗に、越後守護上杉定実の援助を命じる。 / 連立与党が、住専処理案への国民の不満をかわすための追加措置として、母体行にリストラなどよって7年間で5000億円、農協系金融機関に1800億円の法人税の増額を目指すことを決める。 / パリ講和会議で、日本全権の牧野伸顕が山東半島などのドイツの利権の無条件譲渡を要求する。 / 江戸から駿府に向かっていた徳川家康一行が相模中原に到着したところ、馬場八右衛門という老人が、大久保忠隣が叛意を持っていると訴える。 / インドネシアでジャワ島のオランダ軍が日本軍に無条件降伏する。 / 魚津市で大火があり、1755戸が焼失する。 / ミドリ十字のアメリカの子会社アルファ社が、ミドリ十字に非加熱製剤の危険性を知らせ、加熱処理の必要性を記した文書を送付する(1996年に発見された厚生省の文書で判明)。 / ネパールのカンチェンジュンガでトレッキングに参加し行方不明になっていいた日本人9人のうち3人が雪崩と高山病で遭難する。6人の生存は確認される。 / 日本武尊が伊勢神宮で草薙の剣を賜る。 / >
//
// //
//