//
初の明治節で、明治神宮の参拝者は昼が50万人、夜は30万人を越える。 / 秀吉が千宗易に対し、「利久」の居士号を与える。 / サンフランシスコで日本学童隔離を決議する。 / 皇太子(大正天皇)の婚約が発表される。 / 冒険家鈴木紀夫が、ルバング島に隠れ住んでいる元日本兵の小野田寛郎との接触に成功する。 / 渋谷駅西口と東口の交差点200mの歩道橋が完成する。 / 国立西洋美術館でミロのビーナス展が開幕する。 / 鎌倉の大仏が、赤いペンキで胸、腹部、つめなどにいたずら書きされる。 / 4年前に秀吉の大仏殿千僧供養を欠席した日蓮宗の京都妙覚寺の日奥(にちおう)(35)が、大坂城の家康の面前で供養会出仕を認めた京都妙顕寺の日紹(58)らと問答を行ったすえ、敗れて流罪となる。 / 作家・菊池寛誕生。 / >
//
// //
//