//
新潟市の県庁分館から出火し、フェーン現象で燃え広がり1000戸が焼失する。 / 今村昌平監督の「楢山節考」が第36回カンヌ映画祭でグランプリを受賞する。 / 東洋通信機の伊藤伸一が、防衛庁調達実施本部の諸冨増夫本部長や上野憲一副本部長と会談し、水増し分の返納額の削減を求める(1998年秋に発覚)。 / 川崎市議会が、全国初のアセスメント条例案を可決する。 / 武藤英司が肺炎のため没。81歳(誕生:大正6(1917))。俳優で劇団「東芸」の主宰者。 / 中井竹山、没。75歳(誕生:享保15(1730)/05/13)。儒者。 / 大浦兼武内相が師団増設に関する汚職で辞表を提出する。 / 山城管領の細川晴元が、足利義晴・義輝父子の勝軍地蔵山城を攻撃する。 / ブルネイで、日本とASEANの経済閣僚会議が開かれる。農産物自由化について日本とASEANの意見が対立する。 / 東京地検特捜部が、鹿島の石川六郎会長宅、宮崎明社長宅、鹿島本社、中村代議士宅など大規模な家宅捜索を行う。 / >
//
// //
//