//
JR九州がSUGOCAを宮崎県宮崎市内の主要12駅に導入、同県で初めて使用可能になる。ただし他県の駅との間の相互利用は不可、独立エリアとなる。 / 幕府が、徳川忠長に駿河・遠江の2国を加封して駿府城に住まわせる。 / 地下鉄上野広小路駅の構内に、小型乗用車が飛込む。 / 北朝3代天皇として興仁親王が即位する(崇光天皇)。 / 歌舞伎・尾上松緑誕生。 / 長岡藩総督河井継之助が東山道総督府軍監岩村精一郎と慈眼寺で会談するが、不調に終わる(小千谷会談)。 / 公明党の代表選挙告示。現職の山口那津男のみが立候補を届け出たため、山口の6選が事実上確定。 / 100円硬貨が発行される。 / 天谷直弘、没。68歳(誕生:大正14(1925)/08/31)。「日本町人国家論」の著者で元通産審議官。 / 高知県室戸市の市長選挙が行われ、武井啓平(57)が初当選する。 / >
//
// //
//