//
東京通信工業(後のソニー)の設立式が行われる。総勢20名余りの会社。社長は前田多聞。 / 美濃国岩村城主丹羽和泉守が、家中騒擾により改易される。 / 同年6月16日に成立した『天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成29年法律第63号)』の施行期日(天皇明仁の退位の日程)を定める為の皇室会議が開催され、「2019年(平成31年)4月30日」という答申が正式決定される。これにより、1989年(昭和64年)1月7日の天皇明仁の皇位継承に伴い、その翌8日から始まった平成時代は11070日で終焉を迎えることになる。 / 京大の奥田総長と反日共系京大全闘委の2昼夜の団交が決裂する。 / 東京都庁爆破事件で、東京地検が豊田亨(27)と富永昌宏(26)を殺人未遂と爆発物取締罰則違反の罪で東京地裁に起訴する。 / 斯波高経、義将らが越前国に逃亡する。 / 第2回内国勧業博覧会が上野公園の博物館で開かれる。 / 平重盛が出家する。 / 来目皇子が病により征討を中止する。 / 天皇の国事行為が皇太子に全面委任される。 / >
//
// //
//