//
来日したウルグァイのラモス外相が池田外相とペルーの日本大使館公邸人質事件について会談する。ラモス外相は、同国大使が解放されたことに関して裏取引はなかったと疑惑を否定する。 / 陸奥国の信夫郡、伊達郡で百姓一揆が起こる。 / 自民党群馬県第3選挙区支部で受け取った政党交付金を流用したことを隠蔽するため虚偽の使途報告書を作ったとして、中島洋次郎代議士(比例・北関東)が東京地検特捜部に逮捕される。中島代議士は自民党に離党届けを提出する。 / 石原忍が、徴兵検査用に色盲検査表を考案する。 / 渤海使が出羽国に来る。 / 三河に地震。マグニチュード6.5〜7、正倉47破壊。 / 大阪—神戸間に鉄道が開通する。 / 東京・京都・大阪に郵便制度が発足する。 / 参議院厚生委員会の薬害エイズ参考人質疑で、厚生省エイズ研究班のメンバーだった芦原正見・元国立公衆衛生院室長が、「塩川優一氏は20年前から厚生省の研究班におり、緊密な関係にあった」「研究班に行政的な意志決定まで求めていたのではないか」などと述べ、郡司篤晃元課長が安全な加熱製剤を緊急輸入を検討したことはないと言っていることに対して事実と異なると証言する。 / 第10回芦田小委員会で新憲法の付帯決議案が審議される。 / >
//
// //
//