//
閣議が昭和5年度物件費の1割削減を決定する。 / 1億2千万円の賄賂を受け取ったとして収賄罪に問われた前宮城県知事の本間俊太郎(57)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、本間に対して懲役2年6月、追徴金1億2千万円の実刑判決を言い渡す。 / 大学令が公布され、これにより慶應義塾、早稲田、同志社などの私学が大学となる。 / 文化財保護審議会が、前年3月に閉山した三井三池炭鉱の昇降施設など9件の建造物を重要文化財に指定するよう答申する。 / 二枚目俳優の鶴田浩二誕生。 / 連続少女誘拐殺人事件の宮崎勤に対する第28回公判が開かれる。 / 大久保彦左衛門忠教、没。80歳(誕生:永禄3(1560))。旗本で「三河物語」の作者、天下の御意見番。 / 志賀直哉没。88歳(誕生:明治16(1883)/02/20)。作家。 / 保安条令が公布・施行される。 / 成田空港反対の過激派ゲリラが、新東京国際空港公団空港づくり企画室長(51)宅の敷地内に駐車してあった乗用車を焼く。28日に中核派が犯行声明を出す。 / >
//
// //
//