//
「国民新聞」に初めて天気図が掲載される。 / 大阪府守口市のマンション「メイプルパークスクエア」から何者かが消火器3個を投げ落とし、マンションの前の路上で遊んでいた小学校3年生の藤谷和美ちゃん(9)がこれに当たって死亡する。後に小学校低学年の男児のいたずらによるものと判明する。 / 政府が、ロシアに対する人道支援策の一環として、チェルノブイリ原発事故の被災者の治療などを行う「ロシア大統領メディカルセンター」に56億円を融資する方針を固める。 / 将棋の竜王戦で、挑戦者佐藤康光7段が羽生善治竜王を破って新竜王となる。 / 大阪地裁が松島遊廓事件の予審を終える。6人が起訴されるが、若槻首相らは不起訴になる。 / 梶原景時が、清見関(静岡県清水市)で在地武士の攻撃を受けて討ち取られる。鎌倉幕府に背いて上洛中の元侍所別当。 / 長岡半太郎が原子模型の理論を発表する。 / 平忠常が甲斐守源頼信の軍門に降る。 / 建築業組合員の4000人が、失業防止大会を開催する。 / 北海道根室支庁の「丸三野付物産」が製造した「醤油漬けいくら」からO157食中毒が多発した事件で、北海道警が、細菌が多くて売り物にならないと返品されてきた商品を再販売して食中毒による傷害を与えたとして、元社長の伊勢徹(42)を業務上過失傷害の容疑で逮捕する。 / >
//
// //
//