//
東京地裁が、教団が麻原の承認のもとに第7サティアンで組織的にサリンの製造を企てたとして、宗教法人オウム真理教に解散命令を出す。 / 東京地裁で村井元幹部殺害の徐裕行の論告求刑公判が行われ、検察側は懲役15年を求刑する。 / 延暦寺衆徒らが園城寺の戒壇の落慶を知り、蜂起する。 / 中国の核実験に対し、河野外務大臣が徐敦信駐日大使を外務省によんで抗議し、経済協力の圧縮を伝える。 / 琉球立法院が、沖縄人民代表の日本国会への参加要請を可決する。 / 法務大臣金田勝年は、NHKが東京都内の男性にNHK受信料を支払うよう求めた訴訟の上告審をめぐり、最高裁判所に対し、受信料の徴収は合憲とするの意見書を提出。国が当事者ではない訴訟で意見を述べたのは戦後2例目。 / 山田耕作との軋轢で日本交響楽協会を脱退した近衛秀麿が新交響楽団を結成する。 / 坂本弁護士の呼びかけで、オウム真理教被害者の会が結成される。 / ヴィクトル・スタルヒンが交通事故で急逝。40歳(誕生:大正5(1916)/05/04)。巨人軍創設時代に大活躍し、日本のプロ野球初の300勝達成など数々の記録を残したロシア出身の大投手。 / 幕府が摂津・河内の飢民3万人を救済する。 / >
//
// //
//