//
韓国の新聞や放送で、前日の日本の戦後50年決議案がトップニュースとなるが、「謝罪」や「不戦」の表現が漏れていることに批判的な報道となる。アジア諸国も同様の冷めた反応を示す。 / この月、朝倉氏景と甲斐敏光の間で和議が成立する。 / 天皇杯・皇后杯第45回黒鷲旗全日本バレーボール選手権大会の実行委員会で、女子のNEC玉川からの辞退申し出を受付け、補欠の日体大の出場が認められる。 / 神戸市の太陽神戸銀行須磨支店前で現金輸送車が奪われ、現金3億2250万円が奪われる。 / 東京メトロポリタンテレビに、関東電気通信管理局から免許が下りる。 / インドネシア訪問中の橋本龍太郎首相がジャカルタ市内の大統領私邸でスハルト大統領と会談する。スハルト大統領はIMFに弾力的に対応する意向を示す。 / 白木屋神戸出張所で百貨店初の土足入店を実施する。 / 大極殿が竣工する。 / 東証一部が1万6500円台となる。山崎拓自民党政調会長が、「政治が株価を操作できない」と述べる。 / 水野忠邦、没。58歳(誕生:寛政6(1794)/06/23)。天保の改革を行った。 / >
//
// //
//