//
欧州通貨協定が成立し、欧州通貨が交換性を回復する。 / 横浜市保土ケ谷区で私立の女子高生が、通っている高校の自分の教室で自殺する。遺書にはクラブ活動での人間関係の悩みが書かれている。 / 浦上村宗が高国の誘いに応じて主の赤松義村を欺いて亀王丸(義晴)を上洛させる。 / 東洋信用金庫が40年の歴史に幕を閉じる。 / 松平忠輝、没。92歳(誕生:天正20(1592)/01/04)。家康の6男、越後高田藩主。 / 日本水軍が巨済島の戦いで朝鮮の元均をたおし、その水軍を全滅させる。 / 最高裁が、税金返還訴訟でサラリーマンの源泉徴収に合憲の判断を示す。 / 幕府が、関八州で猪・鹿に対する農民の鉄砲使用の制限を緩和する。 / 刑の執行猶予の制度の創設を定めた法律が公布される。 / 中川一政、没。97歳(誕生:明治26(1893)/02/14)。洋画家。 / >
//
// //
//