10633
1905/4/1
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
大阪府警が、河内長野市の少女誘拐事件で誤認手配したが、この日、本人の届け出で潔白が確認される。 / 板垣退助が、高知に政治結社立志社をおこす。自由、福祉を旗印に掲げているが、不平士族の意識の強い構成員だったため、やがて西南戦争に呼応する者を多く出すことになる。 / 東京で、陸軍靴工場から2000足分の皮革を盗んでいた靴製造業者が逮捕される。 / 上海での天長節祝賀式典で、朝鮮人の尹奉吉が爆弾を投げる。上海派遣軍司令官の白川義則らが重傷を負う(後に死亡)。 / 与党内で調整が難航していた特殊法人の見直しが、調整ができなかったものを除き決定する。12法人の統合、帝都高速度交通営団の民営化の前倒し実施など2法人の民営化、1研究所の廃止だけとなり、日本開発銀行と日本輸出入銀行に北海道東北開発公庫を統合対象とするかどうかは先送りされる。 / 太平洋戦争末期、強制連行されて秋田県の花岡鉱山で働かされていた中国人労働者が虐待に耐えかねて決起した「花岡事件」をめぐり、生存者と遺族11人が大手ゼネコン鹿島に対し、賠償を求める訴えを東京地裁に起こす。 / KDDとテレウェイが合併し、KDDとなることが決まる。 / 埼玉県本庄町で暴力団・町議・官憲のなれあいを記事にした朝日新聞記者が暴行を受けた事件で、県軍政部が不正と暴力の一掃を県知事に指令する(本庄町事件)。 / 聖徳太子が、新羅より献ぜられた弥勒像1体を秦河勝に授ける。 / 松永久秀の軍勢が三好三人衆に内応し、東大寺戒壇院を焼く。 / >
//
// //
//