//
小泉純一郎厚生相が衆議院厚生委員会で、岡光序治前厚生省事務次官をめぐる一連の疑惑に関して陳謝する。 / 日銀が公定歩合を1厘引き下げて1銭5厘とする。 / 和牛のオーナーを募集する「和牛預託商法」で、埼玉、群馬の両県警が、長野県軽井沢町などの2社を出資法違反の疑いで家宅捜索する。 / 1974年の多摩川堤防決壊による家屋流出の多摩川水害訴訟で、原告住民側が勝訴する(12月26日国側が上告断念)。 / 高橋竹山が咽頭腫瘍のため没。87歳(誕生:明治43(1910)/06/23)。初代の津軽三味線演奏家。 / 高知県の早明浦ダムが、貯水率が26.2%に落込んだため第3次取水制限に入る。 / 人見絹枝が、プラハでの国際女子陸上の走り幅跳びに優勝する。 / 将軍足利義輝が堅田から朽木谷に移る。 / 東京証券取引所の第一部の平均株価が、一時1万8000円割れになる。 / 東京女子高等師範学校植物学教授の保井コノが、女性で初の博士号(理学)を受ける。 / >
//
// //
//