//
政府は、西郷隆盛の朝鮮派遣を内定する。 / 落田耕太郎さん殺害事件で殺人罪に問われている麻原彰晃の妻の松本智子(37)の初公判が東京地裁で開かれ、松本は共謀関係を否定し無罪を主張する。 / 東京の女給が品位向上を目的に「みどり会」を結成する。 / 徳川家光が伏見城に到着する。 / 小針暦二、没。79歳(誕生:大正3(1914)/01/01)。政界と交友が深く、金丸問題に深く関わったとされる福島交通会長。 / 盛岡師範の女子生徒が、カンニングが発覚して自殺する。 / 中央競馬会の有馬記念のレースでの大阪の場外馬売場「WINS梅田」のエスカレータで出ようとした客が次々に将棋倒しになり男5人、女3人が軽い怪我をする。 / 黛敏郎が肝不全のため川崎市の病院で没。68歳(誕生:昭和4(1929)/02/20)。「涅槃交響曲」などを作曲した作曲家で、テレビ「題名のない音楽会」の司会で才能を発揮した。 / 日本身体障害者スポーツ協会が、長野冬季パラリンピックの代表選手15人を発表する。既に決まっている代表55人と合わせて70人となり過去最大規模となる。 / 京都に火災が起こる。因幡堂が焼失する。 / >
//
// //
//