//
「旅の絵本」の画家の谷内六郎が東京に誕生。 / 全国52の相互銀行が普通銀行に転換する。 / 日英間の無線電話の通信テストに成功する。 / 東京地裁が、コンピュータのプログラムは著作物であるとの我が国初の判断を示す。 / 山陽線の神戸−馬関(下関)間が全線開通する。 / 羽田空港で、元防衛庁長官の中西啓介代議士(55)が男に鉄パイプのようなもので足を殴られ怪我をする。夜、暴力団員2人が「自分がやった」と出頭したため警視庁と東京空港署が2人を逮捕する。 / 都知事となる美濃部亮吉が東京に誕生。 / 都内の信用金庫大手の王子信用金庫が、経営の破綻した武蔵野信用金庫を翌年3月までに救済合併すると発表する。 / 花巻空港で名古屋発の日本エアシステムのDC9-41型機がウィンドシアに遭遇したことで着陸に失敗し炎上するが、乗員・乗客77人のうち20人が怪我をしただけで奇跡的に死者を出さずに済む。19日、副操縦士が操縦していたことが判明する。 / 安中藩士の新島襄が脱藩して箱館からアメリカに向かう。 / >
//
// //
//