//
秋田県が、欠食児童救済対策として、いなご・どんぐり・わらびの根・ごぼうの菜などの調理研究のため東京市衛生試験所に教員を派遣する。 / 宇高連絡船紫雲丸が貨物船と衝突・沈没し、修学旅行の生徒など168人が死亡する。 / 皇室の墓守である陵戸(みささぎのべ)の制を定める。 / 政府が総額66兆2736億円の90年度一般会計予算案を決定する。 / 大阪の均一タクシー自動車株式会社が「円タク」を開業する。 / 初代・酒井田柿右衛門、没。71歳(誕生:慶長1(1596))。赤絵の技法の肥前有田の陶工。 / 厚生省が小児麻痺ワクチンの国産化に着手する。 / 長谷川潔、没。89歳(誕生:明治24(1891)/12/09)。銅版画家。フランスの文化勲章を受けた。 / 4代・千宗室、没。76歳(誕生:元和8(1622))。裏千家茶道家元。 / 大蔵省が、信用組合の監督体制の強化に乗り出すことを決める。 / >
//
// //
//