//
岐阜県可児市の市長選挙が行われ、山田豊(66)が再選される。 / 鎌倉時代から室町時代にかけて繁栄し突然滅んだ港町と伝えられていた津軽の十三湊(とさみなと)の町並みの遺構が青森県北津軽郡市浦村で確認される。 / 自由連合が、所属代議士の政治団体を経由した借金で前年の党収入を8割水増しして政治交付金を満額確保していたことが明らかになる。 / 多額の負債を理由に突然辞任したまま行方不明になっていた狛江市の石井三雄前市長(63)が、都内の病院で記者の取材に応じる。 / 昭和天皇裕仁が崩御する。87歳(誕生:明治34(1901)/04/29)。皇太子の明仁親王が新天皇に践祚し、昭和が終わる。新しい年号は「平成」に決まる。 / 日本アマチュア将棋連盟が発足する。 / 流通業のヤオハングループが、海外勤務を条件に大卒の女性100名を採用することを明らかにする。 / 第1次資本自由化が実施される。 / 庄内藩が農村に五人組を定める。 / 足尾鉱毒事件で、双方が公害調査委員会の調停案を受諾し、百年公害に初の和解が成立する。 / >
//
// //
//