//
堀田正信が自害する。50歳(誕生:寛永8(1631))。元佐倉藩主。 / 北方領土周辺海域での日本漁船操業枠組み交渉が妥結し、日露両国が仮調印する。 / 粗製樟脳・樟脳油専売法が公布される。 / 横浜国際女子駅伝で、日本が2年連続4度目の優勝を果たす。優勝候補のルーマニアは2位、3位は中国。 / 幕府が撰銭令を初めて発布する。国内で鋳造した悪銭は排してもよいが明から輸入した永楽銭や洪武銭、宣徳銭は良銭と混用せよ、というもの。 / ライオンが、デジタル表示の体温計を発売すると発表する。 / 越後の大地震で三条・見付が全壊・全焼し、1400人以上が死亡する。 / 信長に中国経略の采配を委ねられた秀吉が、京都を出発して播磨に軍を進める。 / 維新の党は、橋下大阪市長らが結成を表明している新党に合流する考えの片山参院議員会長ら3人を除名処分にすることを決めた。執行部はまた、橋下が代表をつとめる地域政党「大阪維新の会」に所属している国会議員9人も15日に除名処分にする方針。 / 古賀財団がJASRACを東京地裁に提訴し、第3回貸付け分の支払を求める。 / >
//
// //
//