//
横綱千代の富士が大相撲史上最多の通算965勝を達成する。 / 織田信長が、筒井順慶謀反の弁明の証として順慶の領地大和内の諸城の破却を順慶自身に命じる。 / 伊能忠敬が日本地図の作成を開始する。 / ラジオ東京テレビで、「サンセット77」の放送が始まる。 / ドイツ・オーベストドルフで開かれているスキーのワールドカップのジャンプ第6戦で、葛西紀明選手が3位に入賞する。 / 「もんじゅ」の事故で、ナトリウム漏れの原因となった温度計の先端のさやを探す作業が始まる。 / 労働省が「新規学卒内定調査」で、女子の採用内定が前年に比べて20.9%も減少していることが報告される(男子は12.2%減)。 / 15日に噴火した伊豆大島の三原山が大噴火を起こし、溶岩流が元町地区に迫ったため、全島民の1万300人と観光客2000人に非難命令が出される。 / 新日鐵釜石が、ラグビー日本選手権で同志社大を破って、初の7連覇を達成する。 / 幕府が賭博を禁止する。 / >
//
// //
//