//
カンニング事件で盛岡中学を退学した石川啄木が上京する。 / 詩人の堀口大学誕生。 / 中村メイコと神津善行が結婚する。 / 田沢智治法相が宗教団体「立正佼成会」から2億円の融資を受けていた問題に関連し、3日の参議院本会議で行われた平成会の石井一二(新進党)の代表質問の予定原稿に入っていた同問題に関する質問が削除されていたことが判明する。村山首相が調査を指示する。加藤紘一自民党幹事長は法相辞任を要求する。 / ロシアの戦艦ポサドニックが対馬に来航する。 / 第136通常国会が開会され、橋本首相が施政方針演説を行う。経済再建、長寿社会建設、自立的外交の展開、行政改革の推進の4つに取り組む方針を表明する。 / 大友皇子が即位する(第39代天皇、弘文天皇)。 / 北九州市のスペースワールドで、地上50メートルから一気に落下する絶叫マシン「アトラスタワー」が降下速度の制御装置が十分に作動せずに地面に落下する。1人が重傷、11人が軽傷を負う。 / 新潟県の弥彦神社で火災があり、本殿など大半を焼失する。 / 津田左右吉の著書「古事記及日本書紀の研究」が発禁処分となる。 / >
//
// //
//