//
80年の日本の自動車生産台数が1000万台を突破する。アメリカを抜き世界1となる。 / 埼玉県愛犬家失踪事件。行田市近郊の埼玉県江南町の暴力団稲川会系高田組の遠藤安亘相談役代行と運転手の和久井奨が、車ででかけたまま行方不明となる。遠藤代行は埼玉愛犬家殺人事件の容疑者関根元と交流があった。 / 鏑木清方、没。93歳(誕生:明治11(1878)/08/31)。日本画家。 / 野村吉三郎が駐米大使としてワシントンに着任し、日米交渉が本格化する。 / 島津勝久が、島津貴久を養子として家督を譲る。 / 谷中の延命院住職の日道が戒律を犯したため死罪に処せられる。 / 福岡県赤池炭鉱でガス爆発が起こり、83人が死亡する。 / 泉州堺浦で、土佐兵とフランス兵が衝突してフランス兵7人が射殺される。 / オウム真理教によるサリン生成で殺人予備罪に問われてた運転制御役の端本悟(28)、中村昇(28)、丸山美智麿(28)の初公判が東京地裁で行われる。端本は起訴事実を大筋で認めるが、中村と丸山は「サリン生成とは知らなかった」と主張する。 / 大鳥圭介が食道がんのため没。79歳(誕生:天保4(1833)/02/25)。日清戦争開戦関与した枢密院顧問官。 / >
//
// //
//