//
江戸で大火があり、48町が焼失する。 / 中曽根首相が、衆参同日選挙の実施を決断する。 / 三好義継が配下の三好長逸ら三好三人衆と不和になり、堺へ行き、松永久秀を頼る。 / 連立与党の韓国訪問団が、11日からの訪韓延期を決める。 / 政府が、内戦が終ったばかりの中央アジアのタジキスタンで停戦監視などをしているPKOの「国連タジキスタン監視団(UNMOT)」に、秋野豊・筑波大前助教授(47)を政務官として派遣することを決める。 / 三里塚・芝山連合空港反対同盟熱田派の農家2軒が、成田空港の拡張計画用地内から移転することに合意する。 / 伊達晴宗の子の総次郎が、将軍足利義輝の諱を与えられ、輝宗と名乗ることになる。 / 官報発行条件が定められて太政官が官報編集を掌握する。 / 大和多武峰寺(とうのみねじ)の大織冠(藤原鎌足)像が破裂し、多武峰が鳴動する。夜、天狗、流星が出る。 / 京都と名古屋で米価暴騰に対する大規模な騒動が起る。 / >
//
// //
//