//
幕府が、鎌倉の僧徒が剣を帯びることを禁じる。 / GHQが、東京5紙に対し、新聞事前検閲を開始する。 / 東京地裁で開かれたロッキード事件丸紅ルート公判で、田中角栄の元秘書榎本敏夫被告の榎本三恵子前夫人が最後の検察側承認として出廷し、田中被告の5億円授受を裏付ける衝撃的な証言をする。証言の感想を求められて「ハチは一度刺したら死ぬ」の名せりふでしめくくる。 / 幕府が農民に忍従を強要する「農民法度」を出す。 / 青島都知事が世界都市博覧会について、最終的に公約通り中止する決断を下す。中止を表明してから1ヵ月以上の時間を費やしたことになり、信義を優先させたといっても困難な事後処理を負うことになる。 / 横浜市の黒沢フィルムスタジオで、黒澤明監督のお別れ会が行われる。3万5千人が参列する。 / 芭蕉が最上に入り「奥の細道」紀行を続ける。 / 秀吉が肥後1国を佐々成政に与える。 / 7月17日の近畿大学付属女子高校での体罰致死事件の判決公判で、福岡地裁が元教諭の宮本煌(あきら)(50)に懲役2年の実刑判決を下す。 / 内務省が、青年訓練所を廃し、補習学校を創設することを決定する。 / >
//
// //
//