22203
1980/3/9
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
仮谷事務長が拉致されて殺害された事件と元ダンサーの長女が監禁された事件で逮捕監禁致死と監禁の罪に問われたオウム真理教の元「東信徒庁」トップの飯田エリ子(37)に対する控訴審が開かれ、東京高裁が懲役7年の1審判決を破棄し懲役6年6月の判決を言い渡す。 / 島原の乱、原城の一揆が幕府軍に攻勢をかけるが、撃退される。 / 経営破綻した阪和銀行の不正融資事件で、和歌山県警が元頭取の橋本竹治(70)ら元・現役員3人と、不動産会社「和興開発」の元社長の前田喬(56)ら2人を商法の特別背任の容疑で逮捕する。 / 水谷八重子を看板にして芸術座が再興され、東京・牛込会館で旗揚げ公演が行われる。 / 立憲改進党総理の大隈重信・副総理河野敏鎌らが党を脱退する。 / 幕府が関東郡代の伊奈忠逵(ただみち)と西国筋代官の池田季隆(すえたか)を部下の不正により処罰する。 / 朴烈の妻の金子文子(20)が逮捕される。 / 大リーグのドジャースの野茂英雄投手(26)が、ドジャーズスタジアムで行われたメッツ戦で入団1ヵ月目で初めて勝利投手となる。日本人の投手が大リーグで勝ったのは、1965年の村上雅則以来30年ぶり2人目。 / 警視庁が、市電の速度を平均時速16キロから20キロに上げることを許可する。 / 知仁親王が践祚して後奈良天皇となる。 / >
//
// //
//