//
京都のマキノ・プロダクションの事務所が全焼する。封切り直前の「実録忠臣蔵」のフィルムが焼失する。 / 江戸城本丸の石垣普請が始まる。 / 東京で、山形県庄内のワッパ騒動に関する判決が下される。原告森藤右衛門らが勝訴する。しかし、三島県令は還付金の大半を両羽橋'架橋の費用に充てることになる。 / 美濃部達吉の『法の本質』など2冊が発禁となる。 / 慶應義塾創立百周年記念切手が発行される(10円)。 / 社会、共産、公明の3党と総評などが、小選挙区制粉砕全国統一行動を起こす。32万人が参加する。 / 日蓮宗の僧日親が肥前で布教したため、幕府が日蓮宗の本法寺を襲撃し、堂舎を破壊する。 / 台東区浅草のホテルの駐車場に止めていた甲府市の宝飾販売業者の車から、ダイヤの指輪など約9千点(2億4千万相当)が入ったかばん12個が盗まれる。 / 国立東京第一病院で、小児マヒのソークワクチンの使用を開始する。 / 免田事件で免田栄被告の無罪が確定する。 / >
//
// //
//