22343
1981/1/2
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
「きく6号」のアポジ・エンジンがついに動作せず、415億円をかけた技術試験衛星が楕円軌道のままとなる。後に失敗の原因が新型の弁の欠陥が原因であることが判明する。 / 山口市の自衛隊駐屯地で実弾射撃訓練中の隊員が同僚に発砲し、4人が重軽傷を負う。重体の1人は死亡する。 / 今川義元が織田信秀を討つため、大軍で尾張に兵を進める。 / 厚生省が新たに薬害エイズに関連する資料30冊を公表する。厚相が5月中に関係者の処分を行う予定であることを表明する。 / 松平露姫が、天然痘のため死去する。6歳(誕生:文化14(1817)/11/02)。全国から追悼の作品が寄せられる。因幡国若桜(若狭)藩の前藩主松平冠山の息女で天才少女。 / 北畠親房が大和国賀名生で没。62歳(誕生:正応6(1293)/01/29)。「神皇正統記」を著した武将。 / つくば市の野本岩男医師の妻映子と長女愛美、長男優作(1歳8ヵ月)が行方不明になる。11月3日、7日、12日に横浜港で遺体で発見される。後に野本岩男がこの日に自宅で殺害し、31日に横浜の首都高速道路大黒線の上から海に投げ捨てたことが判明する(横浜港母子殺人事件)。 / 朝廷が幕府に即位礼の費用を求める。 / 後醍醐天皇が、参議の日野資朝(すけとも)を鎌倉に派遣する。 / 警視庁公安部が、日本赤軍の吉村和江(49)をペルー国内で偽造旅券を使用したとして偽造有印文書行使の疑いで再逮捕する。 / >
//
// //
//