//
この年、福澤諭吉が奥平藩士江戸府土岐太郎八の次女錦と結婚する。 / 大河兼任が頼朝の将の足利義兼らにより衣川で撃破される。兼任は土民に殺される。 / 横浜で大横浜建設記念式が挙行される。 / 畠山久尚、没。89歳(誕生:明治38(1905)/01/20)。地球物理学者で元気象庁長官。 / 帝銀事件の平沢貞通・元死刑囚の脳や内臓が、東大医学部から養子の平沢武彦氏(39)の元に返還される。 / 日ソ共産党首脳会談が行われる。15年ぶりに断絶が終結となる。 / 巨額損失事件の経営責任をとって大和銀行の藤田彬頭取が辞任し、安倍川澄夫会長が退くことを明らかにする。大蔵省が大和銀行に対し業務改善命令を出す。 / 千葉県が、野菜の県外持出しを全面禁止する。 / 正子内親王を皇后とする。 / 奥羽鎮撫総督として九条道孝、副総督に沢為量と醍醐忠敬が正式に任命される。 / >
//
// //
//