22673
1983/1/29
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
午前3時40分頃、大分県中津市耶馬渓町で、山が山腹から大規模な土砂崩れを起こし、3世帯6人が飲み込まれ死亡。政府、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置。 / 最高裁判所第3小法廷、インターネットで大量に購入した馬券の払戻金を申告せず所得税約5億7000万円を脱税したとして所得税法違反罪に問われた大阪市の元会社員の男性の上告審判決で、5人の裁判官全員一致で、購入手法が「営利目的の継続的行為」であるとして雑所得にあたると判断、30億円近い外れ馬券の購入費を所得から控除できる必要経費と例外的に認定する初めての判断を示し、申告すべき課税額を約5200万円に減額した1審2審の判決を支持、検察の上告を棄却。 / 苫小牧でのスピードスケート全日本選手権の女子5000メートルで大原三枝が優勝し、4種目中3種目を制する。 / 鉄道事業費などのため国債約3000万円が発行される。 / 北アルプス真砂岳で、京都市と滋賀県の税理士仲間の10人のパーティが遭難し、8人が死亡する。 / 加賀千代女、没。73歳(誕生:元禄16(1703))。俳人・書家。 / 加賀で、一向宗門徒が率いる20万の大軍が高尾城を取り囲み、城主の富樫政親が自刄する。 / 浄土宗開祖となる法然上人誕生。 / 松本サリン事件で、警視庁・長野県警合同捜査本部が、新実智光らの供述に従って、教団の施設から噴霧車のサリンタンクを発見し押収する。 / 東京盲唖学校教諭の石川倉次らが点字の50音表を完成する。 / >
//
// //
//