//
農林省が、異常冷夏による農作物被害が6919億円と発表する。戦後最悪となる。 / 大阪府泉南市の市長選挙が行われ、向井通彦(56)が再選される。 / 朝鮮総督府が、朝鮮戸籍令を制定する。 / 西郷従道(つぐみち)が胃がんのため目黒の自宅で没。60歳(誕生:天保14(1843)/05/04)。軍人で政治家。 / 武蔵野音楽学校(後の武蔵野音大)が開校する。 / 耕地整理法が成立する。 / 大倉商事が、東京地裁に自己破産を申請したことを正式に発表する。負債総額は2577億円。 / 住友銀行が、アメリカ・カリフォルニア州の子会社加州住友銀行を持ち株会社に売却すると発表する。 / 午前8時、日本版無人スペースシャトルの開発を目指す超音速飛行実験機「ハオフレックス」を搭載したJ1ロケット1号機が種子島宇宙センターから打ち上げられる。ハイフレックスは大気圏突入後、最大マッハ15で飛行し、小笠原諸島・父島沖の太平洋上に着水する。しかし機体と浮袋を繋ぐロープが切れ、機体は海中に沈み回収できず、14項目のうち2項目のデータが得られず。 / 国際陸連が、陸上男子100メートルのチャンピオンの伊藤喜剛選手をドーピングにより4年間の資格停止処分を下す。 / >
//
// //
//