//
大審院が大逆事件の判決を下し、24人に死刑、2人に懲役刑を言い渡す。 / 大相撲、本柱を廃止して吊り屋根式にする。1年4場所制になる。 / 沖縄の那覇で祖国復帰県民総決起大会が開かれ、2万人が参加する。 / 徳川家光、没。48歳(誕生:慶長9(1604)/07/17)。老中堀田正盛、阿部重次らが殉死する。 / 大阪府此花区の桜島埠頭で、中国船籍の貨物船「長福1」から中国人4人の遺体が見つかる。密航が目的とみられる。 / 頼朝の支持を失った九条兼実が関白・氏長者を罷免され、弟慈円も天台座を追われ一族が排斥される。近藤基通が関白・氏長者となり、源通親が朝廷の実権を握る(建久7年の政変)。 / アメリカの有力格付け会社のムーディーズ・インベーダーズ・サービスが銀行財務格付けで、北海道拓殖、日本債券信用、中央信託の3行が最低のEとされる。最も多いのはDの16行で、アメリカの大手の殆どがC以上であるのにに比べて低い評価。 / 午後6時ごろ、横浜市保土ケ谷区の相模鉄線道星川駅の男の声で「駅に爆弾を仕掛けた」との電話があり、構内を調べたところ下り線ホームのゴミ箱に不審な段ボールが見つかり、同線が全線でストップする。段ボールに入っていたのはビデオテープ8本で、悪質なイタズラとみて調べられる。 / 宮内庁雅楽課が作曲した「君が代」をエッケルトが編曲する。 / 水原弘、没。42歳(誕生:昭和10(1935)/11/01)。歌手。「黒いはなびら」がヒットした。 / >
//
// //
//