//
新進党、民主党、太陽党の3党でつくる政治倫理確立協議会が、国会内で初会合を開く。 / 太宰府管内諸国から、国ごとに兵衛1人、采女1人を貢進させる。 / 上総国本一揆の榛谷重氏が降伏する。 / 東京都のPCB環境汚染調査で、東京湾の魚貝類から暫定規定値を越えるPCBを検出する。 / 咸臨丸がサンフランシスコに入港する。 / アマゾン川上流で行方不明になっていた早大探検部員2人の遺体がイキトスの約200キロ下流のペバスの陸軍監視所近くで発見される。 / 温室効果ガス観測衛星「いぶき2号」の打ち上げに成功した。 / 気象予報士の制度が発足する。ポイント予報も可能となる。 / 村井正誠が急性心不全のため東京都世田谷区の自宅で没。93歳(誕生:明治38(1905)/03/29)。日本の抽象絵画のパイオニア。 / 文相の諮問機関の大学審議会が、国公私を問わず、教授から助手まですべての大学教員に任期を設けることができる、とする任期制の導入を奥田幹生文部大臣に答申する。導入するかどうかは大学側が決める「選択的任意制」とする。 / >
//
// //
//