//
足利義視が比叡山に脱出し、ついで西軍に迎えられる。 / 文部省教育局長の遠山敦子(55)が、女性として初の文化庁長官に就任する。 / 陸軍が陸相推薦を拒否したため宇垣一成が組閣を断念し、林銑十郎が後任首相になる。 / 警視庁が、理髪店などでの医師でない者による眼の洗浄を禁止する。 / 行政改革について2001年までの実行計画を盛り込んだ「行革プログラム」が明らかになる。 / 横浜で買い入れた象を伊勢古市で見世物にする者に、神宮領内への異獣引き入れを禁止する。 / 栗島すみ子主演の「虞美人草」が公開される。 / 日本帝国電信条例が定められ、電信業務の政府管掌が確立する。 / 多々良圭、没。50歳。「モミモミ」の流行語を作った漫画家。 / 石田三成と安国寺恵瓊に西軍の総帥に推挙された毛利輝元が広島を出帆する。 / >
//
// //
//