//
日大が、各科の専門部に初めて女子の入学を許可する。 / 長屋王事件で、従五位下上毛野宿奈麻呂(かみつげののすくなまろ)ら7人が流罪となるが他の90人は放免される。 / 幕府が真鍮銭を新鋳する。 / 肥後の浪人森本一房がアンコール・ワットを訪れ、仏像を奉納する。 / ロンドン発の電送写真がアメリカの新聞に初めて掲載される。 / 東京地検が、3造船会社を一斉手入れし、各社長を収容する(造船疑獄の発端)。 / 村山首相が宮沢法相と会談し、オウム真理教に対する破壊活動防止法の適用を了承して教団の解散を求めるための具体的な手続きに入るよう指示する。 / 6代将軍家宣の正室の天英院の葬儀が増上寺で営まれる。 / 大宮市のパチンコ店で、天井の中央に突然穴が開き、パチンコ玉約10万個が客の頭上にふりそそぐ。 / 土佐光信が『北野天神縁起絵巻』を完成させる。 / >
//
// //
//