//
藤原良房が太政大臣に就任する(人臣太政大臣の初め)。 / 新皇室典範が公布される。 / 東京中野区の教育委員の準公選制を廃止する条例案が、臨時区議会の本会議で可決され、1995年1月31日から準公選制が廃止されることになる。 / 細川晴元が証如に諸公事免除を認める制札を与える。 / 大石理玖(青林院)没。68歳(誕生:寛文9(1669))。大石内蔵助の妻。広島の国泰寺に葬られる。 / 戦後初の国産機、日本航空機製造のYS−11が名古屋空港を離陸、初飛行に成功する。 / 午前11時41分、鹿児島県喜界島で前日に続き震度5、マグニチュード6.7の地震が起こる。 / 前年12月1日現在の文部省の内定調査で、女子学生の4人に1人の就職が決まっていないことが明らかになる。 / 高師直が、摂津打出浜(うちでがはま−芦屋市)の戦いで、足利直義軍に大敗する。高師直・師泰兄弟は重傷を負い、尊氏は師直兄弟の出家を条件に直義との講和をはかる。 / 内相が、各地方長官に北海道移住奨励を訓示する。 / >
//
// //
//