//
初の公共事業、電信が創業する(東京−横浜間)。 / 成田山開基1080年、大開帳奉修を実施、大本堂で大護摩供を厳修し、御本尊不動明王に1ヶ月にわたる記念大開帳の結願を奉告。 / 周防の大内義長が山口に教会の建立を許可する。 / 松本で大火があり、1100戸が焼失する。 / 徳川家宣、没。50歳(誕生:寛文3(1663)/04/25)。江戸幕府第6代将軍。 / 専門学校令が公布される。これにより私立大学は認められず、私立専門学校として認可する。 / 俳優の加東大介が東京に誕生。 / 臨時国会で、「9増10減」の衆院定数是正が成立する。 / 日本美術院が、東大寺にある快慶作の国宝座像の頭部内の五輪塔をX線で発見し、写真を公開する。 / 幕府が丹後国宮津藩主の京極高国の封を没収する。 / >
//
// //
//