//
幕府が、火災現場に無用の者の立ち入りを厳禁し、違反者の斬り捨てを定める。 / 織田幹雄が動脈りゅう破裂のため鎌倉市の病院で没。93歳(誕生:明治38(1905)/05/30)。1928年のアムステルダム五輪の三段跳びで優勝し日本人初の金メダリストとなった。陸上競技連盟名誉会長。 / [清の光緒4年8月7日]清が、日本による琉球の対清進貢阻止に対して駐日公使に抗議する。 / 徳川家綱が日光に参詣する。 / 共産党の第6回全国協議会で、極左冒険主義の自己批判と再出発のための新方針を発表する。 / 読売新聞が創刊される。発行部数は200部。 / 岩手県釜石市の理髪師が、不況で散髪できない子供に衛生デーを実施し、1200人を丸坊主にする。 / 単独歩行で北極点を目指していた愛媛県瀬戸町の冒険家の河野浜市(39)が日本時間の午前6時40分に極点に到達する。 / 山口県東和町沖で戦艦「陸奥」の砲塔が引き揚げられる。 / 後柏原天皇、没。63歳(誕生:寛正5(1464)/10/20)。104代天皇。 / >
//
// //
//