//
本多光太郎が、イギリス鉄鋼協会のベッセマー賞を受賞する。 / 奥羽線赤岩駅付近で脱線事故があり、4人が死亡する。 / ストリッパーの一条さゆりに、公然猥せつ罪で実刑判決が下る。 / 儒者の伊藤東涯が京都に誕生。 / 府中へ進出した信長が、越前の一向一揆を鎮圧する。 / ラトビアが欧州単一通貨ユーロを導入。旧ソビエト連邦諸国ではエストニアに次いで2か国目。 / 環境庁が、全国21地点で測定したダイオキシンの大気中濃度を地名別に公表する。都市部は農村部のほぼ10倍の濃度。 / 宮崎義一が横浜市港北区篠原西町の自宅で急性心不全のため没。78歳(誕生:大正8(1919)/12/05)。「複合不況」が話題を呼んだ経済学者で京都大学名誉教授。 / オウム真理教が、ロシアでのラジオ放送を開始する。 / 新潟30連隊の練習中に渡船が転覆し、5人が溺死する。 / >
//
// //
//