//
日本舞踊の西崎緑が神奈川県に誕生。 / 金大中事件で、日本政府が容疑者として金東雲・駐日韓国大使館1等書記官の出頭を申し入れる。韓国側は拒否する。 / 手塚治虫の「陽だまりの樹」が銀座セゾン劇場で上演される。中井貴一が主演。 / 越後国村松藩で強訴打ち壊しが起こる。 / 東京天文台がハレー彗星を撮影する。 / 1988年のオリンピック開催地として名古屋が名乗りでていたが、ソウルに決定する。 / 山口政事堂での御前会議から退出しての帰途中讃井の地で、井上馨が反対派の俗論党の壮士数名に襲われ、重傷を負う。 / 須磨署が、土師淳君行方不明事件で公開捜査にふみきる。 / 武田勝頼が、設楽原の才ノ神の丘に本陣を移す。連合軍側では、武田軍が馬防柵の背後にまわれないようにするため、家康の家臣酒井忠次が4000の兵を率いて鳶ヶ巣山奇襲に出発する。 / 高柳健次郎による高柳式テレビジョンの公開実験が行われる。 / >
//
// //
//