//
京都知恩院の宗祖七百年大遠忌が終了する。 / 文豪太宰治が、芥川賞選考委員の一人の佐藤春夫に、芥川賞を執拗にねだる手紙を出す。しかし、結局太宰は死ぬまで芥川賞を受けることはなかった。 / この年、日吉丸が信長の小者となる。 / 石清水八幡宮が炎上する。 / 台風7号が高気圧に阻まれて迷走を続け、四国と九州の間を通り抜けて日本海に抜ける。しかし水不足で1日5時間断水状態の四国地方の水がめには少しの湿りにしかならず。 / 藤尾正行文部大臣が、教科書問題に関連して、韓国・中国を批判する発言を行う。さらに9月5日にも「日韓併合は韓国にも責任あり」との発言が表面化して9月8日には文相を罷免されることになる。 / 東京・谷中の大円寺に、鈴木春信と笠森お仙の150回忌を記念して碑が建立される。 / 大蔵省の汚職事件で三塚博蔵相が引責辞任する。 / この月、備後で徳政を要求して一揆が起こる。 / 水野行蔵が、獄中で獄吏によって毒殺される。50歳(誕生:文政2(1819)/05/05)。庄内藩出身の勤王家。鶴岡本鏡寺に葬られる。 / >
//
// //
//