//
被曝者援護法が参議院で可決され成立する。被曝直後の死没者にまでさかのぼり、遺族に1人10万円が支給される。 / 芝電気が、ビデオ・テープレコーダー実用機の公開実験に成功する。 / 歌川広重(安藤広重)没。62歳(誕生:寛政9(1797))。浮世絵師。 / 宮沢自民党総裁が退陣を表明する。自民党両院議員総会が紛糾し、後継総裁は自民党国会議員全員の投票で選出することとなる。 / ジャンプのノーマルヒルで、船木和喜選手が銀メダルを獲得する。 / 2.26事件で東京全市に戒厳令が布告される。 / 鳩山一郎文相が、京都帝大の滝川幸辰教授に辞職を要求する(滝川事件)。 / 川口市で101人のパラチフス患者が隔離される。 / 幕府が旗本に対して、金銀を持参して養子縁組することを禁止する。 / ダレス特使が、集団安全保障、米軍駐留の対日講和方針を表明する。 / >
//
// //
//