//
角屋七郎兵衛、没。63歳(誕生:慶長15(1610)/03/17)。伊勢の貿易商人。 / 蒙古軍が壱岐を落とす。 / 嵯峨野線京都駅 - 丹波口駅間に梅小路京都西駅が開業。 / 内裏寮、掃部寮などが焼失する。 / 横浜市の聖母の園養老院で火災があり、96人が死亡する。 / 小林多喜二の『蟹工船・工場細胞』が発禁処分になる。 / 横浜市で開かれた日本癌学会総会記念の市民講座で、学会の専門家たちが、慶應義塾大学の近藤誠教授の「患者よ、がんと闘うな」などの著書について反論する。 / 清酒の最高価格が決定される。1升2円20銭。 / 愛知電気鉄道の熱田伝馬町−大野町間が開業する。 / 備前岡山で藩主池田忠雄の寵愛を受けていた美少年渡辺源太夫が同い年の河合又五郎に斬られる。3年後、又五郎は荒木又右衛門らによるあだ討ちで討ち取られる。 / >
//
// //
//