//
漫画家園山俊二誕生。 / 北朝鮮へのコメ支援をめぐる日本政府と北朝鮮代表団の交渉がまとまり、30万トン全量を延払いの有償とすることで最終決着する見通しとなる(最終的には15万トン無償、15万トン有償)。 / 石井商店が、大阪での投機に失敗して破綻する。 / 重要閣僚を自民党が占めた村山連立内閣が発足する。自民党総裁の河野洋平が副総理外相、官房長官に社会党五十嵐広三、蔵相に新党さきがけ武村正義、通産相に自民党橋本龍太郎。自民党の田中真紀子が科学技術庁長官となる。 / 日本軍が元・高麗の残敵を掃蕩する。 / 東京都江東区の東京湾の埋立地で、旅行用スーツケースに詰められた女性の死体が発見される。 / アントニオ猪木参議院議員の元公設秘書の佐藤久美子が、猪木を公文書偽造、脱税、詐欺罪等で東京地検へ告発する。 / 土門拳、没。80歳(誕生:明治42(1909)/10/25)。リアリズム写真を確立した写真家。 / 政府が、山東派遣軍撤退の声明を出す。 / 北九州市で、自動車免許試験で正解を無線で試験場の受験者に送信していたグループが逮捕される(1人あたり20万円の謝礼と推定)。 / >
//
// //
//