//
中央教育審議会が文相に「初等・中等教育改革基本構想」を答申する。 / 岩倉具視が病のため右大臣を辞任する。 / 東京地裁で行われている平和相互銀行が融資した41億円の返済を求めている民事訴訟の口頭弁論に、平和相互銀行の伊坂重昭元監査役(66)が証人として出廷し、金屏風事件について竹下登の関与が存在するという証言を行う。 / 小林正樹が心筋梗塞のため東京都世田谷区の病院で没。80歳(誕生:大正5(1916)/02/14)。「人間の条件」や「東京裁判」を作った映画監督。 / ソウル五輪の女子マラソン金メダリストのロサ・モタ(39)(ポルトガル)が、文京区の順天堂大学付属順天堂医院の小児科病棟を訪れて、子供たち40人を見舞う。 / 菅厚相が、エイズ薬害訴訟で国が和解案を受入れることを表明する。 / 前日のガルーダ航空の事故で、重りに使われている劣化ウランが未発見のため遅れていた現場検証が開始される。第3エンジンの故障が原因との見方が強まる。 / インドの詩人で思想家のタゴールが来日する。 / 幕府が、諸大名に参勤交替従者の減員を命じる。 / 新潟地裁が、阿賀野川水銀中毒訴訟で昭和電工に損害賠償支払いの判決を下す。 / >
//
// //
//