//
後醍醐天皇が足利尊氏を朝敵とし、新田義貞を総大将とする追討軍を組織して鎌倉に向かわせる。 / 清洲会議。羽柴秀吉と柴田勝家が対立する。信長の2男信雄と3男信孝が家督を争い、信孝を推す勝家が、信長の長男信忠の嫡男三法師を推す秀吉に敗れる。 / 島根県浜田市で、全国のトップを切って地域振興券の交付が始まる。 / 織田信長が三河の吉良方面へ出動して所々に放火して回る。桶狭間の戦いの前哨戦。 / 池田首相が、対中貿易は政府間協定以外で行うと言明する。中国承認につながる恐れがあるというのが理由。 / 松尾芭蕉が「旅に病んで夢は枯野をかけめぐる」という辞世の句を詠む。 / 初のオフィスビルとして、コンドルと曽禰達蔵による三菱1号館が丸の内の原っぱに完成する(丸ノ内ビル街の始り)。 / 月刊誌「平凡」と「週刊平凡」2誌の廃刊が発表される。 / 日赤が愛の献血運動を開始する。 / 悠仁親王がお茶の水女子大学附属中学校に進学。 / >
//
// //
//