//
Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/in-out/www/histories/update_jphist.php on line 424
>静岡で行われた'91国際スーパー陸上のやり投げで、フィンランドのセポ・ラテュが91m98、棒高飛びでソ連のセルゲイ・ブブカが6m07の世界新記録をマークする。
長野、上田に信濃自由大学が設立される。 / 翌月末に日米半導体協定の期限切れを控え、東京で政府間交渉が始まる。日本は協定の役割は終ったとして政府の関与を停止することを主張し、アメリカと対立する。 / 衆議院本会議でこの年度の第2次補正予算案が可決される。 / 山陽特殊鋼が480億円の負債を出し倒産する。 / 江戸城本丸の大廊下で松本藩主の水野忠恒が毛利師就に斬りつけ刃傷に及ぶ。 / 原敬内閣が成立する。日本初の本格的政党内閣となる。 / 種痘法が公布される。 / 上海での天長節祝賀式典で、朝鮮人の尹奉吉が爆弾を投げる。上海派遣軍司令官の白川義則らが重傷を負う(後に死亡)。 / 優諚問題。21日に辞表を提出した水野文相が、天皇の仰せである「優諚」を賜ったとして留任する。 / 文部省が初の肥満児全国調査の結果を発表し、男子は11歳で4%、女子は14歳で8%が太りすぎであることを明らかにする。 / >
//
// //
//