//
東京証券取引所にアジアの企業として初めてマレーシアの持ち株会社YTLが上場し取引が始まる。 / 浩宮親王の成人式が行われる。 / 一遍が鎌倉へ入るべく巨福呂(小袋)坂へさしかかる。 / ラシュディ著「悪魔の詩」の翻訳者の五十嵐一筑波大学助教授が、大学構内で何者かに殺される。 / 海野十三没。53歳(誕生:明治30(1897)/12/26)。推理作家。 / D51型蒸気機関車の生産が開始される。 / 天皇が華族総代を召集し、華族の風紀を戒める勅語を発する。 / 種子島宇宙センターから、宇宙開発事業団の2つの技術試験衛星を乗せたH2ロケット6号機が打ち上げられる。1つの衛星は「きく7号」と名付けられ、結合したまま地球上空を回る。翌年7月7日に「おりひめ」と「ひこぼし」に分離してランデブーとドッキングをすることになる。あと1つの衛星はNASA製作の熱帯降雨観測衛星「TRMM」。 / 源頼朝が問注所をおく。 / 和歌山市の保険金詐欺事件で和歌山県警が、林真須美を夫の健治を前年2月6日に砒素入りの葛湯を飲ませて殺そうとした殺人未遂容疑で、林健治を新たな詐欺容疑で再逮捕する。 / >
//
// //
//