//
片山淳吉、没。51歳(誕生:天保8(1837)/03/03)。洋学者。日本初の物理教科書の編者。 / 南部忠平が肺炎のため大阪府吹田市の病院で没。93歳(誕生:明治37(1904)/05/24)。1932年のロサンゼルス五輪の三段跳びで15メートル72の世界新記録で優勝した。 / 閣議が、東京五輪の準備対策協議会の設置を決定する。 / 毎日新聞本社3階の社員食堂前で、男が短銃を天井に向けて3発発射する。サンデー毎日の記事に対する抗議とみられる。 / 公家の娘顕子(高厳院)(18)と徳川家綱(17)の婚礼の儀が行われる。 / 安藤信正没。53歳(誕生:文政2(1819)/11/25)。公武合体論者の老中。 / 1993年10月から12月にかけて1都3県で起きた連続強盗殺人などを含む「警視庁指定121号事件」の大半に関わったとして、3つの強盗殺人と1つの未遂などの罪に問われたマレーシア国籍の飲食店従業員ウォン・イーサン(27)に対し、東京地裁が死刑判決を下す。 / 社会党参議院議員繰り上げで、初のアイヌ民族議員が誕生する。 / 来日中のキューバのカストロ国家評議会議長が村山首相と会談する。 / 源頼行がほしいままに兵を動かしたとして安芸国に流される。 / >
//
// //
//