//
社会党が、ゴルフ場開発会社との交際疑惑の持たれている上野建一代議士の議員辞職申し出を認める。 / 源頼朝の異母弟の阿野全成が謀反の疑いで常陸に流される。 / 二村定一らがジャズ・ソングの「私の青空」を放送する。 / 幕府が、白地に日の丸の旗を日本の惣船印とすることを定める(国旗として正しく制定されるのは1870年)。 / モスクワ国際映画祭で、「いつか来た道」の島耕二監督が最優秀監督賞を受賞する。 / 度量衡法改正法が公布される。尺と貫が基本となる。 / 南町奉行所と庄内藩が清河塾とその関係者を捕縛する。清河八郎の妻お蓮は庄内藩により縄をかけられ、小伝馬町の牢に入れられる。 / [清の宣統元年9月13日]伊藤博文がハルピン駅頭で韓国人の安重根に狙撃され、死亡する。69歳(誕生:天保12(1841)/09/02)。日本初代の総理大臣。 / 堺市で、祝賀飛行の学童献納機2機が接触炎上する。 / 京都の清水寺には江戸時代のはじめまで舞台が2つあったことが、寺の歴史編纂調査で明らかになる。朝倉堂のあたりに舞台があったことが古文書で確認される。 / >
//
// //
//